ハムの作り方(レシピ):ハムバックストッキネットについて ハムや燻製の作り方において、レシピが広がり、まるでプロフェショナルの作品のような出来上がりができるハム用燻煙袋(ストッキネット)をご紹介します。 綿製で長さが約91cmです。幅はメリヤス編み(ストッキネット)なので柔軟に広がります。 米国製です。 ご覧のように、大きなハム、ベーコン、鶏一羽など大きな肉の塊が、かたち良くスモークハウスにつるせます。 ストッキングのような編み方なので、素材の形に薄くフィットし、煙も良くあたります。 また、紐による燻煙むらも無く美しく仕上がり、こだわりの作り方(レシピ)を満足させます。 こんな便利で使いやすいストッキネットはガーデンクックでご用意できます。 こんな記事も読まれています ハムの作り方(レシピ):あぐー豚でジャンボン最高に美味しい沖縄のブランド豚、あぐー豚が手に入ったので、素材のおいしさがそのまま味わえるノンスモークのハム「ジャンボン」にすることにしました。 貴重なお肉なので成形のためカットすることを避け原型を維持しながら加工するようにしました。 そのため整形にはケーシングを使わずハム用燻煙袋を使用します。 レシピは続きからどうぞ! 続きを読む → ハムの作り方:ベストシーズン到来冬は肉の劣化が夏に比べしにくく、ハム作りのベストシーズンです。 今日は市販のハムより断然美味しい自家製ハムの作り方をご紹介。 豚ロース肉をぜいたくに使った手作りハムは、肉本来の旨みや歯ざわりが楽しめます。 ケーシングを使うことで形の整った美しい切り口に仕上がります。 続きを読む → ハムの作り方:香茸風味寄せハムとても香りの良い香茸が手に入ったので、早速香茸入りの寄せハムを作りました。 その時の旬のものをフレーバーとして使えるのも手作りの醍醐味です。 つなぎにソーセージ生地を使用しますので、いつものエマルジョン生地をつくり、ソーセージスタッファーで充填します。 詳しい作り方は続きをご覧下さい。 続きを読む → ツイート