自家製チャーシュー(焼き豚風煮豚)の作り方:ミートネット#14を使って

クックパッドで公開していた自家製チャーシューの作り方を、少々手を加えてこちらに再掲。
肉汁がジュワっとあふれるジューシーなチャーシューに仕上げるコツは、スライスする方向にあり!
ミートネットで整形する際のコツを図をまじえてご紹介しています。
続きを読む
クックパッドで公開していた自家製チャーシューの作り方を、少々手を加えてこちらに再掲。
肉汁がジュワっとあふれるジューシーなチャーシューに仕上げるコツは、スライスする方向にあり!
ミートネットで整形する際のコツを図をまじえてご紹介しています。
続きを読む
3連休も中日ですが、休みの日のちょっとしたごちそうに、自家製ローストビーフなんていかがでしょうか?
ローストビーフというと大変そうな感じがしますが、オーブンさえあればジューシーでボリュームあるローストビーフが簡単に手作りできますよ。旨みをぎゅっと閉じ込め、形良く仕上げるためにローストビーフにぴったりサイズの大きめのミートネット#16を使います。
続きを読む
手作りハムをむらなく美しく燻煙するのに力を発揮してくれるアイテム、「ハム用燻煙袋(ストッキネット)」、もちろんハム以外の食材のスモークにも使えます。
今回は牛タンの燻製、自家製スモークタンに挑戦。
お酒にもよく合うので酒の肴に好まれる方も多いと思うのですが、牛の舌まるまる1匹分のブロックを使い手作りしてみると、市販のものとは比べ物にならない美味しさ!
肉の味がダイレクトに味わえるだけでなく、スパイスや燻し具合、スライスの厚みなど自分好みに思いのまま。晩酌のおともに、ぜひ挑戦してみてください。
続きを読む
鳥一羽、ハムなど扱いにくい大きな食材もムラなくキレイにスモークできる燻製用編み袋、「ハム用燻煙袋(ハムバッグストッキネット)」をご紹介。 続きを読む
スモークしないスモークサーモンのようなスカンジナビア発祥の一品、グラーブラックスを作ってみました。
スモークサーモンを手作りするとなると手間がかかる上に作れる環境も限定されかなり大変ですが、グラーブラックスならだいぶラクに、夏でも冷蔵庫で作れます。
手作りハムやソーセージと一緒に前菜・オードブル盛り合わせなどにすれば、見た目も味もかなりハイレベルなものになるはず!
続きを読む